ブログ
【ぬるめのお湯にゆっくり】で冷え性を解消!
2022-02-22
こんにちは(*^^*)
リビングソーラーの草野です。
本日 2022・2・22 猫の日(=^・^=)
ネコを抱っこしていたいくらい 寒いですね(>_<)
冬は、冷え症の人には、つらい季節(´;ω;`)
上手なお風呂の入り方で冷え性を解消しましょう。
身体の冷えをとるためには、就寝前にぬるめのお湯に
ゆっくりと入るのが効果的。
寒いからと言って 湯温を高くし過ぎるのは逆効果です。
39℃くらいのぬるめのお湯に 長めにつかることで、
体の芯から温まります。
お風呂上りは、靴下を履いて温かさをキープすることも忘れずに・・
冷え性の主な原因は血行不良。
寒くて体が縮こまっていると、ますます血の巡りが悪くなり、
手足の先が冷たくなってしまいます。
長時間冷房にあたっている夏場にも この悩みは多いもの。
夏場に冷えを感じるときにも 入浴法は効果的です。

☆加湿付き空気清浄機でウイルス抑制!花粉対策にも☆
2022-02-21
こんにちは!リビングソーラーの米本です。
ヽ(´・∀・`)ノ
花粉の時期になりました。
早いところでは2/上旬から花粉が飛んでおり、3月にはピークをむかえます。
わたしも毎年この時期は、くしゃみや鼻水がひどいです。。
本日は空気清浄機についてお話しいたします。
最近のトレンドは加湿付きタイプの空気清浄機が人気です。
ホコリやにおい、花粉やPM2.5!さらには菌・ウイルスを抑制!と
機能も万全です。
除湿機能付きグレードになると梅雨時期や夏場も使用できるので
年中フル稼働でご使用頂けますヽ(*´∇`)ノ
もちろん!スマホとの連動も可能です!ウイルス抑制・花粉対策、
お部屋の湿度を保ちながら空気もキレイにし、万全な花粉・ウイルス対策しましょう♪
ヽ(´・∀・`)ノ
花粉の時期になりました。
早いところでは2/上旬から花粉が飛んでおり、3月にはピークをむかえます。
わたしも毎年この時期は、くしゃみや鼻水がひどいです。。
本日は空気清浄機についてお話しいたします。
最近のトレンドは加湿付きタイプの空気清浄機が人気です。
ホコリやにおい、花粉やPM2.5!さらには菌・ウイルスを抑制!と
機能も万全です。
除湿機能付きグレードになると梅雨時期や夏場も使用できるので
年中フル稼働でご使用頂けますヽ(*´∇`)ノ
もちろん!スマホとの連動も可能です!ウイルス抑制・花粉対策、
お部屋の湿度を保ちながら空気もキレイにし、万全な花粉・ウイルス対策しましょう♪

エコキュート工事の落とし穴????
2022-02-20
こんにちは増改築相談員の木村です。
今回は題して
「エコキュート工事の落とし穴????」
初回の工事見積で
「安く出来るのであそこに決めた!」
と、それだけで決めてしまうそこのあなた!!
安かろう悪かろうのこの業界いい加減な業者選びしてませんか?
この業界は良い意味でいい加減の業者を選ばないと
施工当日に追加工事が発生しますよ!
この写真の工事前と工事後(ジックリ見て下さい)
配管の位置や浄化槽のポンプの位置が変わっていることに気が付いたご主人!!
流石です!!
8万位は普通は追加で取られますよ!!
何で?
もしくは
詳しく知りたい人は
木村までご連絡下さい!!
今回は題して
「エコキュート工事の落とし穴????」
初回の工事見積で
「安く出来るのであそこに決めた!」
と、それだけで決めてしまうそこのあなた!!
安かろう悪かろうのこの業界いい加減な業者選びしてませんか?
この業界は良い意味でいい加減の業者を選ばないと
施工当日に追加工事が発生しますよ!
この写真の工事前と工事後(ジックリ見て下さい)
配管の位置や浄化槽のポンプの位置が変わっていることに気が付いたご主人!!
流石です!!
8万位は普通は追加で取られますよ!!
何で?
もしくは
詳しく知りたい人は
木村までご連絡下さい!!

くもりでも太陽光発電と蓄電池で奮闘中!!
2022-02-19
こんにちは、リビングソーラーの小野です。
本日はくもりから夕方近くには雨になるとのことでお出かけの際は、傘が必要になるようです。
弊社ショールームには、太陽光発電システム(約9kw)と蓄電池8kwhがございます。
このような日は、朝から深夜電力で貯めた8kwhの蓄電池と太陽光発電でまかないますが、
エアコン5台を動かしていると賄切れなかったようですね。
ちょっとだけ購入(500w)してます。
本日はくもりから夕方近くには雨になるとのことでお出かけの際は、傘が必要になるようです。
弊社ショールームには、太陽光発電システム(約9kw)と蓄電池8kwhがございます。
このような日は、朝から深夜電力で貯めた8kwhの蓄電池と太陽光発電でまかないますが、
エアコン5台を動かしていると賄切れなかったようですね。
ちょっとだけ購入(500w)してます。

東北電力のすまい安心サポート
2022-02-18
東北電力のすまい安心サポート
こんばんは、営業サポート課大越です。
今日は東北電力が提供している月額定額制の修理サービスを紹介します。
自宅で電気(漏電・コンセント不具合)や水回りのトラブルが起きた際に修理業者の手配、修理完了、不具合の原因特定など様々なサービスを提供している『東北電力のすまい安心サポート』です。
料金は電気設備:月額880円(税込)
水回り :月額990円(税込)
戸建住宅を所有し住んでいる所有者やその家族であることが申込みの条件となり、借家住まいには対応していません。
修理一回あたり30万までの修理費用(出張費・訪問費用を含む)の自己負担なし。
※リフォームや買換え・本体交換は保証対象外となっています。
実際トラブルに遭った場合。「どこに連絡すれば良いのか?」「修理費用はどのくらいかかるのか?(マグネットを配っている業者などは書かれている金額と違うことが多い)」
「連絡した業者は信頼できるのかどうか?」など色々不安になります。
停電トラブルの時には、修理業者と東北電力への連絡を一度の連絡で済ますことが出来るため、手軽に利用できるのもメリットの一つです。
月々の料金は安い物ではありませんが、料金以上の安心を得られることが出来る『東北電力のすまい安心サポート』の加入を検討してみては如何でしょうか?
こんばんは、営業サポート課大越です。
今日は東北電力が提供している月額定額制の修理サービスを紹介します。
自宅で電気(漏電・コンセント不具合)や水回りのトラブルが起きた際に修理業者の手配、修理完了、不具合の原因特定など様々なサービスを提供している『東北電力のすまい安心サポート』です。
料金は電気設備:月額880円(税込)
水回り :月額990円(税込)
戸建住宅を所有し住んでいる所有者やその家族であることが申込みの条件となり、借家住まいには対応していません。
修理一回あたり30万までの修理費用(出張費・訪問費用を含む)の自己負担なし。
※リフォームや買換え・本体交換は保証対象外となっています。
実際トラブルに遭った場合。「どこに連絡すれば良いのか?」「修理費用はどのくらいかかるのか?(マグネットを配っている業者などは書かれている金額と違うことが多い)」
「連絡した業者は信頼できるのかどうか?」など色々不安になります。
停電トラブルの時には、修理業者と東北電力への連絡を一度の連絡で済ますことが出来るため、手軽に利用できるのもメリットの一つです。
月々の料金は安い物ではありませんが、料金以上の安心を得られることが出来る『東北電力のすまい安心サポート』の加入を検討してみては如何でしょうか?
