ブログ
エアコン暖房の効率的な使い方! 福島県/いわき市/リビングソーラー/エアコン/暖房
2024-11-01
こんにちは!リビングソーラーの酒井です^O^
今日から11月に突入して、すっかり寒くなりましたね!朝晩にエアコン暖房をつけるのも近いかもしれないですね・・・!
そこで今回は、冬の本格稼働の前にエアコンを効率的に使う秘訣を皆さまにお教えします!
①エアコン内部の掃除
夏場に大活躍したエアコンの内部にはホコリが溜まっています!
ホコリだったり、空気中の油分が詰まると風の出が悪くなり、効率がとても落ちてしまいます(;;)
②設定温度を高くしすぎない
朝起きたとき、夜家に帰ってきたとき・・・
部屋が寒いからといって、設定温度を急に上げて運転したりしていませんか?
設定温度が高いということは、消費電力も高いということなので、一定の温度で運転
し続ける方が消費電力が少なく済むケースもあります!
③古いエアコンは買い替える
10年以上前に取り付けられたエアコンと、最新のエアコンでは性能が大幅に進化しています!
消費電力が約12%減らせる場合もあり、①でお話した、内部のお掃除も自動でしてくれるものもあります!
年末年始にエアコンが故障して、修理もできず寒い思いをする恐れも・・・。
3つご紹介させていただきました!エアコン交換を検討されているお客様がいらっしゃいましたら、
弊社リビングソーラーでご提案できますので、お気軽にお問合せください!

☆補助金活用でお得にエコキュート取替を!☆ |いわき市|リビングソーラー|エコキュート|省エネ|補助金|
2024-10-30
こんにちは!リビングソーラーの小松です(^-^)
日々、エコキュートのお問い合わせを
多くいただいております。ありがとうございます!
みなさん、給湯省エネ2024事業はご存知でしょうか?
日々、エコキュートのお問い合わせを
多くいただいております。ありがとうございます!
みなさん、給湯省エネ2024事業はご存知でしょうか?
家庭のエネルギー消費で大きな割合を占める給湯分野について、
高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、
「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
高効率給湯器の導入支援を行い、その普及拡大により、
「2030年度におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与することを目的とする事業です。
10/30時点での申請割合は75%となっております。
エコキュート設置の際に補助金対象の機種を選びますと、
8万円の補助金が出ます!さらに加算要件を満たしていると、+2万円、+4万円と
追加の補助額が出ます!
また、電気温水器からエコキュートへの取替工事となりますと、さらに5万円の補助金が出ます!
エコキュートの寿命は10年程度といわれています。
急に故障し、お風呂に入れなくなってしまったら不便ですよね(>_<)
設置から年数が経っている方には、買い替えがおすすめです。
エコキュートを買い替えたい、買い替えたいけど費用が気になる...
など、お悩み中でしたら、ぜひこちらの補助金をご活用いただければと思います!
補助金の申請業務も弊社が行います♬
補助金は無くなり次第終了となりますので検討している方はお早めに問い合わせください!

エコキュートに買い替えませんか? いわき/エコキュート/オール電化
2024-10-28
こんにちは!リビングソーラーの西塚です(・v・)
徐々に寒くなってきましたね。
寒くなると給湯器の故障が増えてきてしまいます。
弊社にも給湯器故障・買い替えの相談が増えてきました。
給湯器にもいろいろな種類がありますが、
弊社ではエコキュートをおススメしております。
エコキュートは省エネ性に優れたヒートポンプ技術が使われています。
空気の熱を使い、1の電気エネルギーから3~4倍の熱エネルギーを生み出します。
このため、従来型の高効率な燃焼式給湯器と比べ、年間一次エネルギー消費量を約28%削減します。
また、太陽光発電で創った電気でお湯を作るとさらにお得になります。
一般的なエコキュートは電気料金の割安な夜間にわき上げますが、
多くの最新機種には、天気予報などをもとに夜間の沸き上げを減らし、翌日の昼間に太陽光発電の電気で沸き上げる機能があります。
最近注目されているのは太陽光発電の電気で昼間の沸き上げをメインにした「おひさまエコキュート」と呼ばれる機種です。
より多くの電気を自家消費できるので、光熱費の大幅な削減につながります。
弊社でもこの「おひさまエコキュート」の取り扱いがございます。
東北電力の「よりそう+おひさまeバリュー」のプランに変更しておひさまエコキュートを使用することで
さらに多くの光熱費を削減できます!!
エコキュートへの買い替えをお考え中の方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください!
徐々に寒くなってきましたね。
寒くなると給湯器の故障が増えてきてしまいます。
弊社にも給湯器故障・買い替えの相談が増えてきました。
給湯器にもいろいろな種類がありますが、
弊社ではエコキュートをおススメしております。
エコキュートは省エネ性に優れたヒートポンプ技術が使われています。
空気の熱を使い、1の電気エネルギーから3~4倍の熱エネルギーを生み出します。
このため、従来型の高効率な燃焼式給湯器と比べ、年間一次エネルギー消費量を約28%削減します。
また、太陽光発電で創った電気でお湯を作るとさらにお得になります。
一般的なエコキュートは電気料金の割安な夜間にわき上げますが、
多くの最新機種には、天気予報などをもとに夜間の沸き上げを減らし、翌日の昼間に太陽光発電の電気で沸き上げる機能があります。
最近注目されているのは太陽光発電の電気で昼間の沸き上げをメインにした「おひさまエコキュート」と呼ばれる機種です。
より多くの電気を自家消費できるので、光熱費の大幅な削減につながります。
弊社でもこの「おひさまエコキュート」の取り扱いがございます。
東北電力の「よりそう+おひさまeバリュー」のプランに変更しておひさまエコキュートを使用することで
さらに多くの光熱費を削減できます!!
エコキュートへの買い替えをお考え中の方がいらっしゃいましたら、
お気軽にお問い合わせください!

☆DRセミナー開催✰ リビングソーラー|太陽光|蓄電池|補助金
2024-10-26
こんにちは!リビングソーラーの進藤です。
本日は蓄電池補助金セミナーの開催日でした!
本日は蓄電池補助金セミナーの開催日でした!
申込期限が迫っているため、蓄電池補助金(DR)セミナーの開催は今日と明日が本年度最後となります!
・補助金を活用して蓄電池の導入を検討してる方
・蓄電池の訪問販売や電話での問い合わせが多いので気になる
・太陽光設置から10年を迎え、売電単価が下がってしまった
・卒FITの対策は???
・停電、災害、いざというときに備えておきたい
そんなお悩みを持っている方におすすめの補助金です!
※ 尚、本補助金は70%以上に達しているため、検討中の方は是非お急ぎください!
明日、 10月27日(日)14:00~もセミナー開催いたします!
事前予約制となっておりますので、参加をご希望される方はお電話にてお問い合わせください!
みなさまのご参加、お待ちしております!

災害補償制度 動産総合保険、加入していますか?? 太陽光/蓄電池/リビングソーラー/自然災害/保険/災害補償/メンテナンス/O&M
2024-10-24
こんにちは(*^^*)
リビングソーラーの草野です。
近年の自然災害で、保険料も価格改定で値上がりし、
野立ての太陽光発電は、
年々 保険加入が難しくなってきております。
住宅用ですと、建物や家財保険に付帯できたりしますが
産業用など厳しい状況です。10年加入できていたのが
5年になり 5年加入できたものが 1年になり・・・
しかし 事故や、災害発生時の
もしもの時に 安心したいですよね・・・
良く考慮したうえでの 最適の保険加入をお勧めいたします!
