ブログ
太陽光発電一体型カーポート
2021-10-22
風にも雪にも負けないカーポート!
最近はガレージに代わり、カーポートが主流になってきました。カーポートは、ガレージや車庫と違いオーダーメイドすることなく気軽に設置できるメリットが大きいためです。
これからの季節、カーポートがあれば安心ですね。カーポートだと柱や壁が少なくなるのも良いですよね。
こんにちは、リビングソーラーの営業大越です。
屋外に車を停めていると、風雨で車が汚れてしまいますね。水垢・土埃色々な汚れの原因が外にはいっぱいあります。野ざらしされてる車を守ること考えてみませんか?
さて最近のカーポートはポールが2~3本のスリムタイプが人気、道目がとてもすっきり!
四隅にポールがあるタイプに比べ、ポールは片側だけなので見通しが良く、車の出し入れがスムーズ!
ワンボックスなど大き目の車でも乗り降りの際にポールが邪魔にならず、ドアの開閉に気を使うこともありません。外観の一部となるカーポート。住宅に合わせて設置することの多いカーポート。
すっきりしたデザインで強度もあるカーポートならどんな家にも調和した美しい外観を作り出してくれるでしょう。
24日までのチラシに太陽光発電一体型カーポートを掲載しており、問い合わせも増えております。
カーポートのご相談は当社スタッフへお申しつけくださいませ。

寒い季節の節電方法
2021-10-21
こんにちは!リビングソーラーの西塚です(・v・)
寒いと感じる日が増えてきましたね。
これからどんどん寒くなり、エアコンやこたつなどの暖房器具を使うことによって心配になってくるのが電気代ですよね。
「夏の方が電気代が高くなりそうなのに、実際、冬の方が電気代が高い!」
なんて思った事がある人いませんか??
冬場の電気代が高くなるのは、暖房費の他にも以下のような理由が挙げられます。
・エアコンの冷房と暖房の消費電力量の違い
・日照時間が少なくなるので照明を使用する時間が増える
・冬服はかさばるため洗濯機と乾燥機の使用が多くなる
この理由を知ると、冬場の電気代が高くなってしまうのにも納得がいきますよね。
どうしても電気代が高くなってしまう冬に簡単にできる節電方法をお教えいたします!
1つ目は「エアコンを使用する際に扇風機やサーキュレーターを併用する」という事です。
エアコン単体だと足元の空気が暖まらず、体感温度が下がってしまいます。
そこで、扇風機やサーキュレーターを上に向けて回すと、天井に溜まった暖気がかき混ぜられ、部屋全体がムラなく暖まるのです!!
2つ目は「加湿器を使用する」という事です。
人間の体感温度は、気温だけでなく湿度や風速などにも影響を受けます。
湿度が高い部屋は実際の気温よりも暖かく感じるため、暖房の設定温度を下げることができるのです!!
上記の2つの方法を実践し、高くなりがちな電気代を簡単な方法で節約しましょう!!
寒いと感じる日が増えてきましたね。
これからどんどん寒くなり、エアコンやこたつなどの暖房器具を使うことによって心配になってくるのが電気代ですよね。
「夏の方が電気代が高くなりそうなのに、実際、冬の方が電気代が高い!」
なんて思った事がある人いませんか??
冬場の電気代が高くなるのは、暖房費の他にも以下のような理由が挙げられます。
・エアコンの冷房と暖房の消費電力量の違い
・日照時間が少なくなるので照明を使用する時間が増える
・冬服はかさばるため洗濯機と乾燥機の使用が多くなる
この理由を知ると、冬場の電気代が高くなってしまうのにも納得がいきますよね。
どうしても電気代が高くなってしまう冬に簡単にできる節電方法をお教えいたします!
1つ目は「エアコンを使用する際に扇風機やサーキュレーターを併用する」という事です。
エアコン単体だと足元の空気が暖まらず、体感温度が下がってしまいます。
そこで、扇風機やサーキュレーターを上に向けて回すと、天井に溜まった暖気がかき混ぜられ、部屋全体がムラなく暖まるのです!!
2つ目は「加湿器を使用する」という事です。
人間の体感温度は、気温だけでなく湿度や風速などにも影響を受けます。
湿度が高い部屋は実際の気温よりも暖かく感じるため、暖房の設定温度を下げることができるのです!!
上記の2つの方法を実践し、高くなりがちな電気代を簡単な方法で節約しましょう!!

☀住宅設備機器のあんしん延長保証☀
2021-10-19
こんにちは(*^^*)
リビングソーラーの草野です。
リフォームなどで、住宅設備機器の交換工事をした場合、
10年延長保証に加入できます。
通常、メーカー保証は、1年ですが、別途有償にて加入することで、
あんしんの延長保証サービスです。(※国内メーカーのみ。)
トラブルが発生しても、突発的な修理費用の発生を防ぎ、
10年間安心して 機器をご使用いただけます(*^^*)
新築時やリフォーム時に、加入しておくと安心ですね(>_<)

☆蓄電池の選定方法☆
2021-10-18
こんにちは!リビングソーラーの米本です。
ヽ(´・∀・`)ノ
只今弊社では「エコ電化祭り」開催中です♪
エコキュート・太陽光発電・蓄電池・EVパワーステーション・・特価にて
販売中ですので、お気軽にお問合せくださいねヽ(*´∇`)ノ
さて、先日お客様より「蓄電池が欲しいけど、自分にはどの種類のどの大きさの容量のものを
選べばいいか分からない」とのご相談をうけました。
少し掘り下げて説明致しますので、ご参考になれば幸いです!
ポイント:1時間あたりの家庭で消費する電力量を調べてみる
例えば冷蔵庫の場合、約150W~です。その他、照明・エアコン等調べてみます。
携帯電話の通信料と同じで、大きければ良いと言う事ではありません。
容量が大きいほど金額も高額になりますし、太陽光をすでに設置されている
お客様は、どのぐらい発電されているか?等考える必要があります。
あまりに容量が大きすぎて蓄電池の活用がうまく出来ない場合もございます。
各ご家庭で変わってきますので、弊社にて最適な商品をご提案させていただきます!
ぜひご相談ください(*´∀`*)ノ

メンテナンスの依頼は、リビングソーラーへ!!!
2021-10-17
こんにちは(*^^*)
リビングソーラーの草野です。
リビングソーラーの草野です。
太陽光発電システムの定期点検は、リビングソーラーへ!
パネルの点検:ひび割れ、漏電などないか・・・
(契約内容によっては、パネル清掃)
架台の点検:ボルト増し締め確認、ゆがみなど無いか・・・
パワーコンディショナ点検:絶縁測定、IV値測定、電流、電圧測定・・・
交流集電盤:電流、電圧測定・・・
計測装置:正常に稼働しているか・・・
などなど・・・
太陽光住宅用~産業用、野立て案件 承っております(*^^*)
蓄電池システムの点検も 承っております。
お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-4194-53
