ブログ
家庭内の待機電力が大きいものは?
2021-01-16
こんにちは、リビングソーラーの小野です。
本日は、全国的に暖かい一日になるようです。
ただし、あしたからまた、寒くなるようです。
気温の差が激しくなってきてます。
体調管理には十分気を付けましょう。
今シーズンは、例年より寒さが厳しい為、
電力需給がひっ迫されているようです。
電気の卸売市場では
瞬間的に取引価格が25倍になったとのことです。
新電力に切り替えた家庭では、プランによっては
平均月の倍の請求が届く恐れがあります。
そのためにも、常日頃の節電が必要になります。
節電はされているかと思いますが、さらなる節電には
待機電力を知ることが大切ですね。
待機電力は家庭の消費電力で1/20を占めます。
その中でも家庭内で待機電力が大きいものは何かご存じでしょうか?
①テレビ
②冷暖房エアコン
③ガス給湯器
正解者は、若者が多かったそうで、若者世代の環境意識は
高いことが証明されてます。
答えは、 ③ガス給湯器 です。
ガス給湯器とは意外でしたね。
ちょっとした、節電意識は、コスト削減にもつながります。
またそれは、地球環境改善にもつながりますので、さっそく
実行してみてはいかがでしょうか?

V2Hのある暮らし、体験してみませんか☆
2021-01-14
こんにちは、リビングソーラーの井上です。
寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
自宅で過ごす時間が多くなりつつある今こそ、日々の快適生活を手に入れるべく
生活スタイルを見直す良い機会かもしれません。
ところで、皆様は「V2H」という言葉をご存じでしょうか?
これは「Vehicle to Home」の略語で電気自動車(Vehicle)に蓄えられた電力を家(Home)で
有効活用する考え方を意味します。
弊社ショールームでは今月23・24・30・31日、このV2Hの体験会を企画してます☆
太陽光発電・蓄電池・電気自動車による次世代型の暮らしにご興味ある方は
ぜひご参加ください。
なお、体験会は事前予約制です。お早めにご予約下さい☆
寒い日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
自宅で過ごす時間が多くなりつつある今こそ、日々の快適生活を手に入れるべく
生活スタイルを見直す良い機会かもしれません。
ところで、皆様は「V2H」という言葉をご存じでしょうか?
これは「Vehicle to Home」の略語で電気自動車(Vehicle)に蓄えられた電力を家(Home)で
有効活用する考え方を意味します。
弊社ショールームでは今月23・24・30・31日、このV2Hの体験会を企画してます☆
太陽光発電・蓄電池・電気自動車による次世代型の暮らしにご興味ある方は
ぜひご参加ください。
なお、体験会は事前予約制です。お早めにご予約下さい☆

エコキュートのご相談は早めに☆
2021-01-13
こんにちは、リビングソーラーの宮村です(^^)/
こんにちは!リビングソーラーです
こんにちは!リビングソーラーです
毎日寒い日が続いておりますね。
本日の道路の凍結は大丈夫でしたでしょうか。
いわきの方は雪道運転に慣れていないかと思いますので、ご注意ください((+_+))
また、エコキュートの配管が凍結で破裂とご相談もありました。
弊社では1/18よりエコキュートを含めたエコ電化キャンペーンが始まります。
エコキュートが各メーカー納期遅延になっておりますので、
ご相談は早めにお願い致します。
なるべく早く施工できるよう努力いたします!
本日の道路の凍結は大丈夫でしたでしょうか。
いわきの方は雪道運転に慣れていないかと思いますので、ご注意ください((+_+))
また、エコキュートの配管が凍結で破裂とご相談もありました。
弊社では1/18よりエコキュートを含めたエコ電化キャンペーンが始まります。
エコキュートが各メーカー納期遅延になっておりますので、
ご相談は早めにお願い致します。
なるべく早く施工できるよう努力いたします!

冬にもおススメ!調湿壁材!
2021-01-12
こんにちは(*^^*)
リビングソーラーの草野です
今朝の雪には、ちょっと びっくりしました( ;∀;)
調湿壁材というと、室内をカラットしてくれるイメージがあるかもしれませんが、
実は乾燥した冬に大きな役割を果たしてくれるのです(*^^*)
冬はもともと湿度が低いのに、暖房器具を使用することでさらに乾燥が進んでしまいます。
湿度が低いと、インフルエンザなどの病気にかかりやすくなることも!!
1年を通して室内を快適な湿度に保ってくれるものとして、調湿壁材には、
目に見えないほどの小さな穴がたくさんあいていて余分な湿気を吸収します。
反対に乾燥しすぎた場合は湿気を放出し、常に適度な室度を保ちます。
乾燥対策はもちろん、冬に多い結露の発生を抑える効果も期待でき、一石二鳥の壁材といえます。
調湿壁材は、お部屋全体に貼る必要はなく、アクセントウォールのようにお部屋の
一部を替えてみるのも良いですね(*^^*)

☆エコキュートは故障する前に対応しましょう☆
2021-01-11
こんにちは!リビングソーラーの米本です。
ヽ(´・∀・`)ノ
年末年始から寒波がきて寒い日が続いております。
特に朝はマイナスになっており、布団から出るのに苦労しております。(°m°;)
最近弊社にてお問い合わせが多いのが、エコキュートの不具合(故障)です。
(エコキュートの寿命は約10~15年です)
時期的なものもあるかもしれませんが、現在各メーカー品薄状態です。
毎日使う頻度が高いエコキュート!故障し、使えなくなってしまうと不便です。
万が一下記のような症状等が出てれば交渉の可能性がありますので、
一度確認してみて下さい。
①足し湯をしても水しか出てこない
②湯はりが止まらず、お湯が浴槽からあふれてしまう
③シャワーのお湯の温度が一定しない
④貯水タンクから水やお湯が漏れる
⑤ヒートポンプユニットから水が漏れている
⑥エラーコードが出ている
万が一当てはまる場合、ぜひお問い合わせください。
これからどんどん寒くなってまいりますので、
故障する前に対処しておきましょうヽ(*´∇`)ノ
ヽ(´・∀・`)ノ
年末年始から寒波がきて寒い日が続いております。
特に朝はマイナスになっており、布団から出るのに苦労しております。(°m°;)
最近弊社にてお問い合わせが多いのが、エコキュートの不具合(故障)です。
(エコキュートの寿命は約10~15年です)
時期的なものもあるかもしれませんが、現在各メーカー品薄状態です。
毎日使う頻度が高いエコキュート!故障し、使えなくなってしまうと不便です。
万が一下記のような症状等が出てれば交渉の可能性がありますので、
一度確認してみて下さい。
①足し湯をしても水しか出てこない
②湯はりが止まらず、お湯が浴槽からあふれてしまう
③シャワーのお湯の温度が一定しない
④貯水タンクから水やお湯が漏れる
⑤ヒートポンプユニットから水が漏れている
⑥エラーコードが出ている
万が一当てはまる場合、ぜひお問い合わせください。
これからどんどん寒くなってまいりますので、
故障する前に対処しておきましょうヽ(*´∇`)ノ
