ブログ
優しい灯りのランタン! 災害/台風/停電/蓄電池/リビングソーラー/いわき市/福島県
2023-08-08
こんにちは!
リビングソーラーの草野です。
毎日暑いですが、なにやら台風の進路次第で
お盆休みの 雲行きが心配です・・・
毎年 災害予防として 準備万全では いるものの
いざという時、電池が切れていたり、
不具合で、破損していたり・・・
キャンドルのような 優しい灯りのランタン!
バッテリーを内蔵し、水がかかっても大丈夫な
防滴仕様で 屋内外で使えます(*^^*)
キャンドルのように揺らめく暖色の灯りから
調光ダイヤルを回すと温白色へと変化!
場所を選ばず、キャンプなど
アウトドアでも良いですね!
https://www.balmuda.com/jp/lantern/
リビングソーラーの草野です。
毎日暑いですが、なにやら台風の進路次第で
お盆休みの 雲行きが心配です・・・
毎年 災害予防として 準備万全では いるものの
いざという時、電池が切れていたり、
不具合で、破損していたり・・・
キャンドルのような 優しい灯りのランタン!
バッテリーを内蔵し、水がかかっても大丈夫な
防滴仕様で 屋内外で使えます(*^^*)
キャンドルのように揺らめく暖色の灯りから
調光ダイヤルを回すと温白色へと変化!
場所を選ばず、キャンプなど
アウトドアでも良いですね!
https://www.balmuda.com/jp/lantern/

今年もいわき花火大会へ協賛させて頂きました!
2023-08-06
こんにちはリビーグソーラーの清水です。
昨夜は小名浜花火大会
皆様存分に楽しめたのではないでしょうか️?
沢山の人で活気に溢れコロナ禍を忘れる賑わいでした。
弊社では今年もいわき花火大会へ協賛させて頂きました。
また来年も綺麗な花火大会を皆様で楽しみたいですね!!
まだまだいわきの夏はこれからですね、
七夕祭りなど熱中症に気をつけながら沢山夏を楽しんでくださいね。

☆台風対策~窓ガラス編 後付けシャッター☆ |いわき市|リビングソーラー|リフォーム|災害対策
2023-08-04
こんにちは!リビングソーラーの米本です。
ヽ(´・∀・`)ノ
連日暑い日が続いております。
ニュースでは「暑さ」と「大雨による水害」が毎日取り上げられております。
そして秋は台風のシーズンでもあります。
日頃からしっかり対策をし、安全に過ごしたいものですね。
各ご家庭で出来る対策としては
1)雨戸があれば閉める
2)窓シャッター取付
3)面格子を取付
などがあります。
これらは台風対策でもありますが防犯対策にもなります。
被害が出る前に対策したいものです。
ヽ(´・∀・`)ノ
連日暑い日が続いております。
ニュースでは「暑さ」と「大雨による水害」が毎日取り上げられております。
そして秋は台風のシーズンでもあります。
日頃からしっかり対策をし、安全に過ごしたいものですね。
各ご家庭で出来る対策としては
1)雨戸があれば閉める
2)窓シャッター取付
3)面格子を取付
などがあります。
これらは台風対策でもありますが防犯対策にもなります。
被害が出る前に対策したいものです。

日産アリア/V2H/リビングソーラー 2年半待った日産アリアとV2H
2023-08-02
こんにちは、リビングソーラーの小野です。
先日、「V2H(Vhicle to Home)」の完工引き渡しをさせていただきました。
2年半前に発注をした日産アリアが納車した1週間前です。
お客様も大変喜んでおり、これから連休にかけて平泉に友人とお出かけになるとのことです。
蓄電池の容量が大きくなった分、遠出もできるようになり、
さらに事務所兼ご自宅での活用もできるので
「太陽光発電システム(卒FIT)と試しながら運用させるよ」
先日、「V2H(Vhicle to Home)」の完工引き渡しをさせていただきました。
2年半前に発注をした日産アリアが納車した1週間前です。
お客様も大変喜んでおり、これから連休にかけて平泉に友人とお出かけになるとのことです。
蓄電池の容量が大きくなった分、遠出もできるようになり、
さらに事務所兼ご自宅での活用もできるので
「太陽光発電システム(卒FIT)と試しながら運用させるよ」
と喜んでおりました。
今回は、「CEV補助金」を活用した設置工事でしたので、家計にもやさしい設備投資でしたね。
今回は、「CEV補助金」を活用した設置工事でしたので、家計にもやさしい設備投資でしたね。

遊休地の木の伐採も太陽光設置の大事なお仕事 竹伐採/リビングソーラー
2023-07-31
こんにちは増改築相談員の木村です。
こちら木が生い茂っていて
地主さんが近所に迷惑かけないようにいつも伐採していたのですが
管理が今後出来なくなるので、息子たちに迷惑させたくないとの事で
土地の売却を考えてましたが
中々、売れないので困ってたところ
今回太陽光の設置で 売買が成立しました。
近所に迷惑かけないようにするために一番厄介なのは
竹の処理
今回は竹を機械で伐採します
土地で手を焼いてる方は是非ご相談ください!
こちら木が生い茂っていて
地主さんが近所に迷惑かけないようにいつも伐採していたのですが
管理が今後出来なくなるので、息子たちに迷惑させたくないとの事で
土地の売却を考えてましたが
中々、売れないので困ってたところ
今回太陽光の設置で 売買が成立しました。
近所に迷惑かけないようにするために一番厄介なのは
竹の処理
今回は竹を機械で伐採します
土地で手を焼いてる方は是非ご相談ください!
