ブログ
☆住宅省エネ化支援補助金情報(こどもエコすまい支援事業)☆ |いわき市|リビングソーラー|リフォーム|省エネ|補助金|
2022-12-19
こんにちは!リビングソーラーの米本です。
ヽ(´・∀・`)ノ
本日は住宅リフォームに係る、最新の補助金情報をお伝えします!
2022年12月2日に予算成立されたばかりの
「こどもエコすまい支援事業」は前事業の「こどもみらい住宅支援事業」と
ほぼ同じ内容となっておりますが、昨今の物価値上げを考慮し
前事業より補助額がUPしております。(一部対象外あり)
また、今回より3省連携補助金制度が創設されており、
「こどもエコすまい事業(国土交通省)」+
「住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業(経済産業省・環境省)」+
「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(経済産業省)」
を合わせて受けることが可能となりました!
ヽ(´・∀・`)ノ
本日は住宅リフォームに係る、最新の補助金情報をお伝えします!
2022年12月2日に予算成立されたばかりの
「こどもエコすまい支援事業」は前事業の「こどもみらい住宅支援事業」と
ほぼ同じ内容となっておりますが、昨今の物価値上げを考慮し
前事業より補助額がUPしております。(一部対象外あり)
また、今回より3省連携補助金制度が創設されており、
「こどもエコすまい事業(国土交通省)」+
「住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業(経済産業省・環境省)」+
「高効率給湯器導入促進による家庭部門の省エネルギー推進事業費補助金(経済産業省)」
を合わせて受けることが可能となりました!
※補助対象が重複しない場合に限り
これから各メーカーにて対象商品の選定や登録を行い、国が精査したあとに
より詳しい情報が開示されます。(2023年1月中旬以降)
またその時にお知らせをいたしますヽ(・∀・)ノ
前事業は予定より約4ヶ月も早く予算が上限となってしまったため
11/末にて締切となりました。
今回は3月以降となるかと思いますが、予約申請(補助金確保)が
出来るようなので、リフォームをお考えの方はぜひご相談ください!
これから各メーカーにて対象商品の選定や登録を行い、国が精査したあとに
より詳しい情報が開示されます。(2023年1月中旬以降)
またその時にお知らせをいたしますヽ(・∀・)ノ
前事業は予定より約4ヶ月も早く予算が上限となってしまったため
11/末にて締切となりました。
今回は3月以降となるかと思いますが、予約申請(補助金確保)が
出来るようなので、リフォームをお考えの方はぜひご相談ください!

太陽光発電もメンテナンスが大切です☆ いわき市|太陽光発電|リビングソーラー
2022-12-18
こんにちは、リビングソーラーの井上です。
12月も後半に入り、今年もあとわずかですね。
寒い日が続きますが、冬支度をして、健康管理もしっかりして、良い新年を迎えたいものです。
さて、太陽光発電システムは天候や状況に応じて、自動で発電や売電を行う事も
あってか、かつてはメンテナンスフリーという方もおり、定期点検などの
メンテナンスは二の次にされてきた太陽光発電設備も多かったのではないでしょうか。
しかし、太陽光発電の寿命や機能の低下は簡単にわかるものではなく、いつの間にか
発電量が低下していたり、一部が故障しているケースも少なくありません。
太陽光発電を長期にわたり、安心してご利用いただくために定期的なメンテナンスの導入を
おすすめ致します。弊社では住宅用太陽光発電も産業用太陽光発電もそれぞれ、オリジナルの
メンテナンスプランがございますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください☆
12月も後半に入り、今年もあとわずかですね。
寒い日が続きますが、冬支度をして、健康管理もしっかりして、良い新年を迎えたいものです。
さて、太陽光発電システムは天候や状況に応じて、自動で発電や売電を行う事も
あってか、かつてはメンテナンスフリーという方もおり、定期点検などの
メンテナンスは二の次にされてきた太陽光発電設備も多かったのではないでしょうか。
しかし、太陽光発電の寿命や機能の低下は簡単にわかるものではなく、いつの間にか
発電量が低下していたり、一部が故障しているケースも少なくありません。
太陽光発電を長期にわたり、安心してご利用いただくために定期的なメンテナンスの導入を
おすすめ致します。弊社では住宅用太陽光発電も産業用太陽光発電もそれぞれ、オリジナルの
メンテナンスプランがございますので、気になる方はお気軽にお問い合わせください☆

リビングソーラー/電気代削減/自家消費太陽光 資材にもこだわってます。
2022-12-17
こんにちは、リビングソーラーの小野です。
今年も残り2週間ですね。1年1年が早くなってきてます。それも年齢のせいでしょうか?20年後30年後の1年はもっと早いのでしょうね。
ところで弊社では、工事に使用する「結束バンド」は通常のものと異なり、外で使用するケースが多い為「太陽光発電システム」専用のものを使用しております。通常のものですと、すぐに切れてしまいますが、このタイプは過酷な条件でも長持ちするものです。
多くの方は、結束バンドを見たことが少ないかと思いますが、日常でも様々な使用方法がありますので、参考にしてください。

工場様からの電気代削減相談が増えています! リビングソーラー/電気代削減/自家消費太陽光
2022-12-16
こんにちは増改築相談人の木村です。
昨日
2025年4月から新築建物に太陽光パネルの設置を原則義務付ける
東京都の条例改正案が15日、都議会で賛成多数で可決成立したとの事で
今日のTVの「めざまし8」では
4kW当たり設置すると約8000円程の電気代削減が見込まれるとの事と報道されてましたが
はたして本当でしょうか?
との声も上がっています。
住んでる人数や電気を使う時間帯等で条件が違いますので
一度、シュミレーションして見るのがお勧めです
また、最近問い合わせが多いのは
住宅よりも工場関係の皆様から
百万単位で電気代があがるので太陽光を設置したいとの相談が増えてます。
来年度を見越して予算取りをする企業様はお早めにご相談下さい
昨日
2025年4月から新築建物に太陽光パネルの設置を原則義務付ける
東京都の条例改正案が15日、都議会で賛成多数で可決成立したとの事で
今日のTVの「めざまし8」では
4kW当たり設置すると約8000円程の電気代削減が見込まれるとの事と報道されてましたが
はたして本当でしょうか?
との声も上がっています。
住んでる人数や電気を使う時間帯等で条件が違いますので
一度、シュミレーションして見るのがお勧めです
また、最近問い合わせが多いのは
住宅よりも工場関係の皆様から
百万単位で電気代があがるので太陽光を設置したいとの相談が増えてます。
来年度を見越して予算取りをする企業様はお早めにご相談下さい

不要が必要に!ペットボトルキャップ・プルタブ回収 リビングソーラー/いわき市/SDGs
2022-12-15
こんにちは!リビングソーラーの西塚です(・v・)
弊社では、SDGsの観点から、
ペットボトルキャップ・プルタブの回収をおこなっております。
ペットボトルキャップは支援国のワクチンに、
プルタブは車いすにに変えることが出来ます。
そのためにはかなりの数のペットボトルキャップとプルタブが必要になります。
ペットボトルキャップの必要個数は860個。
(430個(1kg)で10円に換算。ポリオ(小児まひ)ワクチンは1人分20円。つまり860個(2kg)で1人のワクチンと交換することができる。)
プルタブの必要個数は160万個。
(プルタブ160万個でアルミ資源800kg~1200kgで1台の車いすと交換することができる。)
昨年の8月から弊社スタッフでコツコツ集めてまいりました。
最近では、弊社のブログを見た!という方がペットボトルキャップやプルタブを持ち込んでくださり、
徐々にではありますが、増えてきております!
集まったペットボトルキャップやプルタブは、いわき市内の業者や回収団体に引き渡す予定です。
私たちが不要だと思っているものが誰かの必要なものに変わります!
これからもペットボトルキャップやプルタブ回収を続けていきますので、
ご家庭に不要なペットボトルキャップやプルタブがございましたらお持ち込み下さい!
皆さまのご協力をお願いいたします!
弊社では、SDGsの観点から、
ペットボトルキャップ・プルタブの回収をおこなっております。
ペットボトルキャップは支援国のワクチンに、
プルタブは車いすにに変えることが出来ます。
そのためにはかなりの数のペットボトルキャップとプルタブが必要になります。
ペットボトルキャップの必要個数は860個。
(430個(1kg)で10円に換算。ポリオ(小児まひ)ワクチンは1人分20円。つまり860個(2kg)で1人のワクチンと交換することができる。)
プルタブの必要個数は160万個。
(プルタブ160万個でアルミ資源800kg~1200kgで1台の車いすと交換することができる。)
昨年の8月から弊社スタッフでコツコツ集めてまいりました。
最近では、弊社のブログを見た!という方がペットボトルキャップやプルタブを持ち込んでくださり、
徐々にではありますが、増えてきております!
集まったペットボトルキャップやプルタブは、いわき市内の業者や回収団体に引き渡す予定です。
私たちが不要だと思っているものが誰かの必要なものに変わります!
これからもペットボトルキャップやプルタブ回収を続けていきますので、
ご家庭に不要なペットボトルキャップやプルタブがございましたらお持ち込み下さい!
皆さまのご協力をお願いいたします!
