ブログ
バスルームのリフォームで暮らしを快適に いわき/リフォーム/バスルーム/お風呂
2025-01-11
こんにちは!リビングソーラーの小松です!
新年が明けましたが、まだまだ気温が低い日が続きそうです。
地域によっては、雪がたくさん降っているところも多く見られます。
みなさん体調管理にお気をつけください(^^)/
今回はお風呂の紹介をします。
弊社では主に、
・タカラスタンダード
・TOTO
・クリナップ
のお風呂を取り扱っております。
実物をみないとなかなかイメージがつかないお風呂のリフォーム。
上記3つのメーカーはいわき市内にショールームがあり、
弊社でご提案する際も、お客様と一緒にショールームで実物をみて仕様を決めたりしています。
弊社では主に、
・タカラスタンダード
・TOTO
・クリナップ
のお風呂を取り扱っております。
実物をみないとなかなかイメージがつかないお風呂のリフォーム。
上記3つのメーカーはいわき市内にショールームがあり、
弊社でご提案する際も、お客様と一緒にショールームで実物をみて仕様を決めたりしています。
高断熱浴槽といって、浴槽のまわりに熱を逃しにくい断熱材が施工された、保温性が高い浴槽があり、
浴槽にためたお湯の温度が下がりにくくなります。
家族の入浴時間がバラバラな場合、しばらく時間が経ってしまいお湯が冷めてしまっていることも…
特に寒い時期は追い焚きの回数も増えるかと思います。
そんな時、高断熱浴槽にすることによってお湯の保温性が高まり、光熱費の削減にもなります。
疲れを取ってくれるお風呂、寒い時期は特に湯船に浸かって体を温めたいですよね。
ぜひお風呂のリフォームを検討してみてはいかがでしょうか?
弊社では、理想のバスルームに近づけるよう、ご提案をさせて頂きます!!
材質やカラー、サイズをお客様のお好みに合わせてお選びいただけます。
お風呂が古くなってきた…
お風呂の雰囲気を変えたい…
介護に向けてお風呂をリフォームしたい…
そう思っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

☆エコキュートの配管凍結増えています!☆ いわき/エコキュート/配管凍結
2025-01-09
こんにちは!リビングソーラーの進藤です。
毎日寒い日が続いていますね。
このように寒い日に多くなるのは、エコキュートの配管凍結の解消法のお問い合わせです。
エコキュートの配管凍結を一番安全に解消する方法は、「溶けるまで待つ!」です。
毎日寒い日が続いていますね。
このように寒い日に多くなるのは、エコキュートの配管凍結の解消法のお問い合わせです。
エコキュートの配管凍結を一番安全に解消する方法は、「溶けるまで待つ!」です。
とは言っても、どうしてもお湯が使いたいという時がありますよね。
その時は、配管部分にぬるま湯をかけましょう。
ぬるま湯をかけるのは、貯湯ユニット(大きい方のタンク)から家に向かってでている配管です。
その際に気をつけていただきたいのは「熱湯をかけない」ということです。
熱湯をかけてしまうと、温度差により、配管部分が破損してしまいます。
配管部分にタオルなどをかけ、少しずつぬるま湯を注ぎながらじわじわと溶かしていきましょう。
この方法を試していただいて、しばらく待ってもお湯が出ない場合は、
エコキュートの配管ではなく、家の内部にある配管の凍結、もしくはエコキュートの故障が考えられます。
また、朝になるとエコキュートのヒートポンプ(室外機)周辺の地面が濡れていて、
水漏れでは?とお問い合わせいただくことがあります。
朝、地面が濡れていても時間が経つと乾いている場合は、結露が原因であると考えられます。
エコキュートは空気中の熱を利用してお湯を沸かすため、外気温との差によって室外機内部で結露が発生します。
この水滴が排水口から排出されて、朝だけ地面が濡れているという現象が起きるのです。
この場合は故障ではないので安心してお使いいただけます。
地面が常に濡れている状態や、水が出続けている場合は配管の不具合の可能性が考えられます。
エラーや不具合で交換をご検討の際はお気軽にご相談ください!

2025年もリビングソーラーをよろしくお願いいたします! いわき/リフォーム/太陽光/蓄電池
2025-01-06
こんにちは!リビングソーラーの西塚です(・v・)
弊社は本日から通常営業にもどりました。
本年度もよろしくお願いいたします!!
本年度も下記ミッションの通り、お客様に寄り添ったご提案が出来るよう、社員一同頑張ってまいります!
MISSION1
私たちは太陽の光を集め、暮らしもビジネスも次のステージへ案内します。
MISSION2
私たちは省エネとリフォームで生き生きとした明日を照らします。
MISSION3
私たちは、心をつなぎ、街に笑顔を創ります。
2025年も「リビングソーラー」をよろしくお願いいたします。
弊社は本日から通常営業にもどりました。
本年度もよろしくお願いいたします!!
本年度も下記ミッションの通り、お客様に寄り添ったご提案が出来るよう、社員一同頑張ってまいります!
MISSION1
私たちは太陽の光を集め、暮らしもビジネスも次のステージへ案内します。
MISSION2
私たちは省エネとリフォームで生き生きとした明日を照らします。
MISSION3
私たちは、心をつなぎ、街に笑顔を創ります。
2025年も「リビングソーラー」をよろしくお願いいたします。

蓄電池+V2H設置工事! 蓄電池/V2H/EV/太陽光/リビングソーラー/いわき市
2024-12-26
こんにちは(*^^*)
リビングソーラーの草野です。
年末でなんとなく せわしなく過ごしています(^^;)
蓄電池とEV車用コンセントの設置工事を行いました。
太陽光発電システムも 弊社にて設置していただいたお客様です。
蓄電池を設置することで、災害対策も ばっちりです。
リビングソーラーの草野です。
年末でなんとなく せわしなく過ごしています(^^;)
蓄電池とEV車用コンセントの設置工事を行いました。
太陽光発電システムも 弊社にて設置していただいたお客様です。
蓄電池を設置することで、災害対策も ばっちりです。

エコキュートへの交換はお早めに✰ リビングソーラー|太陽光|リフォーム|エコキュート|故障
2024-12-24
こんにちは!リビングソーラーの米本です。
ヽ(´・∀・`)ノ
冬に近づくと増えてくるのが給湯器の不具合や故障です。
ガス給湯器に関しては7~10年、エコキュートは10~15年が
寿命と言われています。
故障はしていないがたまに不具合が出る、エラーが出る・・など少しでも心配事があれば
早めにエコキュートへの交換を検討してみてください!
毎年のことですが、年末年始あたりで不具合や故障されるお客さまが
いらっしゃいます。せっかくのお正月にお湯が使えない・・!?
なんてことにならないよう、早めの対策をオススメします!
焦って早く工事ができる業者を探しても、どこも施工までに時間がかかる!
機器製品がない!取り寄せで何週間もかかる!値段が高い!など容易にある話です。
弊社では常に在庫を確保しており、特価にてご提案させていただきますので、
お早めにご連絡ください(*^-^*)☆
