ブログ
エコ電化もお任せください☆
2022-04-20
こんにちは、リビングソーラーの宮村です(^^)/
オール電化住宅とは、調理・空調・電気・給湯などの熱源を
すべて電気で賄っている住宅のことをいいます。
オール電化住宅のメリットとして、以下があげられます。
①お湯や暖房が安く使える
…オール電化の最大のメリットは、光熱費の中でも大部分を占める
「お湯」と「暖房」にかかるコストを安く抑えることができるという点です。
オール電化向けの電気料金プランは、夜間時間帯の電気の単価がとても割安に設定されているので、
その安い夜間電力を利用して日中に使う分のお湯を沸かしておいたり、暖房の蓄熱をします。
②基本使用料を一体化できる
…ガス併用住宅の場合は、ガス・電気それぞれに基本使用料がかかりますが、オール電化の場合は
電気の基本使用料のみとなるので、基本使用料を一本化できるぶん節約ができます。
③住宅内に熱源をもたず安全
…オール電化はガスのように住宅内に熱源を引き込みまないため、ガス漏れや
不完全燃焼での一酸化炭素中毒の心配がないという安全面があります。
また、オール電化のキッチンはIHクッキングヒーターを使いますが、
IHクッキングヒーターはガスコンロと比べて、火災に対する安全性が高く、
空気を汚さない、またフラットなため手入れがラクチン!
他にもたくさんメリットがあります!
ぜひリビングソーラーへご相談ください(^^♪
オール電化住宅とは、調理・空調・電気・給湯などの熱源を
すべて電気で賄っている住宅のことをいいます。
オール電化住宅のメリットとして、以下があげられます。
①お湯や暖房が安く使える
…オール電化の最大のメリットは、光熱費の中でも大部分を占める
「お湯」と「暖房」にかかるコストを安く抑えることができるという点です。
オール電化向けの電気料金プランは、夜間時間帯の電気の単価がとても割安に設定されているので、
その安い夜間電力を利用して日中に使う分のお湯を沸かしておいたり、暖房の蓄熱をします。
②基本使用料を一体化できる
…ガス併用住宅の場合は、ガス・電気それぞれに基本使用料がかかりますが、オール電化の場合は
電気の基本使用料のみとなるので、基本使用料を一本化できるぶん節約ができます。
③住宅内に熱源をもたず安全
…オール電化はガスのように住宅内に熱源を引き込みまないため、ガス漏れや
不完全燃焼での一酸化炭素中毒の心配がないという安全面があります。
また、オール電化のキッチンはIHクッキングヒーターを使いますが、
IHクッキングヒーターはガスコンロと比べて、火災に対する安全性が高く、
空気を汚さない、またフラットなため手入れがラクチン!
他にもたくさんメリットがあります!
ぜひリビングソーラーへご相談ください(^^♪

シャワーでご機嫌!ペット用水栓!!
2022-04-19
こんにちは(*^^*)
リビングソーラーの草野です。
暖かな日差しが気持ちいい春!
本日は少し暑いですが・・・
愛犬との散歩が楽しい季節です。
外を思いっきり満喫したワンちゃんと帰宅した時、
玄関脇やテラスなどの屋外に、
ペット用の足洗い場があると便利です。
外を歩いたワンちゃんの汚れを、家のなかに持ち込むことなく、
サッと洗い流すことができます。
お湯も出るので、寒い季節でも安心!
また、天気のいい日には、
屋外でシャンプーをしてあげるのもいいですね(*^^*)
ガーデニングや洗車など、
ほかの用途のも活躍してくれそうなペット用水栓。
これがあれば、汚れを気にせず、
気兼ねなくお外で愛犬を遊ばせられそうですね(^_-)-☆
リビングソーラーの草野です。
暖かな日差しが気持ちいい春!
本日は少し暑いですが・・・
愛犬との散歩が楽しい季節です。
外を思いっきり満喫したワンちゃんと帰宅した時、
玄関脇やテラスなどの屋外に、
ペット用の足洗い場があると便利です。
外を歩いたワンちゃんの汚れを、家のなかに持ち込むことなく、
サッと洗い流すことができます。
お湯も出るので、寒い季節でも安心!
また、天気のいい日には、
屋外でシャンプーをしてあげるのもいいですね(*^^*)
ガーデニングや洗車など、
ほかの用途のも活躍してくれそうなペット用水栓。
これがあれば、汚れを気にせず、
気兼ねなくお外で愛犬を遊ばせられそうですね(^_-)-☆

☆光熱費削減!リビングソーラーへお任せください!☆
2022-04-18
こんにちは!リビングソーラーの米本です。
ヽ(´・∀・`)ノ
コロナウイルス感染予防で、外出などを控えてる方も
多いのではないでしょうか。
家にいる時間が増えると、どうしても光熱費がUPしてしまいますよね(╯•ω•╰)
電気代などは、機器の設定を見直したり、なるべく皆同じ部屋に集まる等
工夫次第で節約できたりしますが、水道代の節約は難しいですよね。
炊事・洗濯・お風呂・トイレ・・。節約は難しいかもしれませんが、
例えばキッチン水栓・シャワー水栓などは、節水タイプがでており、
比較的簡単に交換作業が可能です。
もちろんトイレも節水タイプが主流です!
トイレの交換工事は必要となりますが、例えば約20年前に設置したトイレと
現在のトイレでは約半分の水量で流すことが可能です。
(1999年 約8L → 現在 約3.8L)
ヽ(´・∀・`)ノ
コロナウイルス感染予防で、外出などを控えてる方も
多いのではないでしょうか。
家にいる時間が増えると、どうしても光熱費がUPしてしまいますよね(╯•ω•╰)
電気代などは、機器の設定を見直したり、なるべく皆同じ部屋に集まる等
工夫次第で節約できたりしますが、水道代の節約は難しいですよね。
炊事・洗濯・お風呂・トイレ・・。節約は難しいかもしれませんが、
例えばキッチン水栓・シャワー水栓などは、節水タイプがでており、
比較的簡単に交換作業が可能です。
もちろんトイレも節水タイプが主流です!
トイレの交換工事は必要となりますが、例えば約20年前に設置したトイレと
現在のトイレでは約半分の水量で流すことが可能です。
(1999年 約8L → 現在 約3.8L)
1日当たりの使用頻度とご使用人数によってはかなり水道代が
節約されます(*´﹀`*)
ご使用されてるトイレによっておすすめ商品が変わりますので、
ぜひ一度ご相談ください!ヽ(*´∇`)ノ
節約されます(*´﹀`*)
ご使用されてるトイレによっておすすめ商品が変わりますので、
ぜひ一度ご相談ください!ヽ(*´∇`)ノ

メンテナンスは(O&M)地元のリビングソーラーで!!
2022-04-17
こんにちは増改築相談員の木村です
今回は他社さんで設置の現場を調査に行ってきました。
西日本の方の業者で設置しており対応が出来ないとの事で
ウチに問い合わせがきました
今回は倒木により破損しておりますが
7年前の施工方法ですがちょっと頼りない
パネルの下の柱(架台)
雪の重みで結構曲がってるところが多数あり
太陽光業者も倒産してるところもありますので
遠方で工事した事業者の皆様は
メンテナンスはお早めにご相談下さい

ソーラーカーポートでお得に太陽光発電を導入
2022-04-16
こんにちは、リビングソーラーの小野です。
せっかく桜が満開になったと思ったら、今週の雨風で散り始めてしまいましたね。今週末で桜を楽しもうと思っていた方は少しだけ残念ですが、散り際の桜も風情がありますよね。
さて太陽光発電システムには、脱炭素はもちろんのこと、最近の燃料高も含めてさらにクローズアップされております。日本は輸入に頼っている分、市況に左右されてしまいますので、自前の発電設備を持っていることは、心強いことになります。
さて太陽光発電システムには、脱炭素はもちろんのこと、最近の燃料高も含めてさらにクローズアップされております。日本は輸入に頼っている分、市況に左右されてしまいますので、自前の発電設備を持っていることは、心強いことになります。
その中で、国の方も積極的に補助金をすすめており、発電量の50%以上を自家消費することを条件に、「ソーラー付きのカーポート」に補助金がでるようになっております。
「駐車場を活用した自家消費型太陽光発電設備(ソーラーカーポート)の導入を行う事業」
という長い名称ですが、
すでに公募開始になっておりますので、弊社でもあわせて申請業務をお手伝いさせていただきますので、ご活用されてみてはいかがでしょうか?
